新着情報

耳を澄ますと 我が家の壁から小さな声が聞こえます これはいったい何の声
春のさわやかな風が気持ちいい季節のはずが 寒の戻りなのか4月なのに
真冬のような寒さが続いております
来週には 御殿場でも桜が満開を迎えることでしょう
楽しみに待ちたいと思います 🌸
そろそろ外壁塗装 決断の時期かな❔
早速ですが 皆さまの大切なマイホーム 壁をじっくり見たことがありますか❔
毎日わたしたちを雨や風 日差しから守ってくれる とても頼りになる
頑張り屋さんなんです 人と同じで ず~とがんばっていると
腰が痛い 膝が曲がらないなど痛みや疲れが表れることもあるんです
こんなことが外壁塗装の必要な時期のサインなのかもしれません
耳を澄ませてください マイホームの壁から聞こえる小さな声
新築から10年はどが「そろそろ塗り替えかな❔」と思われる目安と言われています
建物の立地や 方角 日当たりなどで壁の痛み具合はそれぞれ違いが出てきます
目安の10年にとらわれず 壁そのものの教えてくれる小さな声を
拾い上げることがポイントなんですよ
畑の野菜 庭先のお花が 少し元気がなく「お水をください」のように
マイホームの壁もサインを出してくれます どんなサインなのか
このあと 少しばかりお付き合いください
1 つやがなくなった 色に活力がない
「以前はもっとはっきりときれいな色だったような……」
壁の塗料が経年劣化で お疲れなのかも
太陽の紫外線や風雨などで 色が薄く つやが引け剥がれたりと
それは 壁を守る塗料の機能低下があげられます
2 細い線を発見
注意深く壁をみますと 細い線状にひび割れ「クラック」が見つかることがあります
たとえそれが軽微でも時間とともに大きくなり 雨水の入り込みで
マイホームの内部までもが ダメージを受けてしまいます
できるだけ 早期に発見してあげたいサインです
3 壁を触ると 手や服に粉がつく これは❔
マイホームの壁を触ってみると…… 手に粉が付いたら
それは「チョーキング現象」と言うサインになります
チョーキング現象は 紫外線で塗料の成分が分解されダメージを受け
壁の表面に粉となって現れます 方角で症状の違いがあります
特に日当たりの良好な南面などが 激しくあらわれます
この「チョーキング現象」が一番わかりやすい塗り替えのサインです
「塗り替えの時期ですよ」 この声を聴きとってください
4 コケ君 カビさんがやってきた
マイホームの壁にコケやカビなどが繁殖している箇所はありませんか❔
日当たりの悪い箇所 室外機などの狭い隙間など湿気の多い所に
繁殖しやっかいなコケ君 カビさん
視覚的でなく 湿気を呼び込んでしまい壁を傷める原因になり
家族の健康を脅かす脅威となる可能性もありますので
注意が必要です
塗り替えサインに出会ったら
このようなサインに気付いたら
「我が家の外壁もそろそろお疲れさんかな」と思って
塗装業者に相談してみると安心します
しっかりとしたアドバイスをもらうことができます
マイホームの壁は「痛いよ~」「お腹すいた」など言葉こそありませんが
様々なサインを送ってくれています
「今日はいい天気だな~」 お茶でも飲みながら
ゆっくりと我が家の壁を眺め 耳を澄まして 小さな声に
我が家と対話してみるのも どうですか
貴重なお時間を頂きまして ありがとうございました。
御殿場市外壁塗装 室内塗装の 問い合わせはこちら👈