新着情報

「暑さ寒さも彼岸まで」今年はどうなの?先人のメッセージに期待します。
9月に入ってからも強烈な暑さが続いておりましたが、
19日からその暑さが嘘のように涼しくなり、
秋の訪れを感じられます。
この時期にピッタリの表現で「暑さ寒さも彼岸まで」と言う言葉があります。
秋分の日や春分の日には、真東から太陽が昇り真西に沈み、
昼と夜の長さがほぼ同じになるそうです。
秋分の日を過ぎると昼間の時間が短くなり涼しく
逆に春分の日を過ぎると昼間の時間が長く暖かくなります。
お彼岸を境に気候が変化する、そんなことから
「暑さ寒さも彼岸まで」と昔から言われるようになったようです。
季節の変わり目に備える
1 食欲の秋
栄養価の高い旬の果物や野菜を摂り入れて、栄養のバランスの
とれた食生活を送り、免疫力アップで、快適な日常生活を過ごします。
2 朝晩の冷え込み 気温の変化
薄手の上着で朝晩の冷え込みに備え、重ね着などで
しっかりと体温調節 朝寒くても昼間は20℃を越える日も出てきます。
3 運動不足解消
暑さが収まってきたこの時期、さわやかな空の下
ウオーキングやランニングなど、自身にあった運動を続けることで
体調を整えることができます。食事もおいしく感じられ、
充分な睡眠を確保することができます。
まとめ
「暑さ寒さも彼岸まで」とはよく言ったもので、
先人たちからのメッセージ、様々な意味が込められています。
体調管理に留意しながら、この季節の変わり目を楽しみ、
快適な日常生活を過ごしてください。
秋のお彼岸の訪れを告げる花
彼岸花