施工事例

屋上やベランダの防水機能は経年劣化で進行していくため 定期的に点検や修繕が重要です
雨漏りが発生すると雨水が建物内部に侵入
建物内部が腐食してしまいます
よく見かける普通の屋根のように勾配屋根になっていれば
重力によって雨水が効率よく軒の雨樋めがけて流れますが
陸屋根やベランダは勾配がほぼ平らで緩いため
雨水が排水されにくく溜まりやすいのが難点です
時間が経過するほど劣化が進行してしまうので
定期的に点検や修繕を行う必要があります
点検メンテナンスを怠ると室内への雨漏りの
原因となってしまい 多額の修繕費用がかかってしまいます
20年近くメンテナンスされていない住宅が下の画像です
かなりのひび割れが発生して
排水のドレーンが詰まっています
解体してみますと驚愕の光景 言葉がありません
ここまで劣化が進行しますと下地から造り直しです
p
p
p
割れ膨れなどなく、防水層にダメージのない
屋上のトップコート塗り替え工事を御覧ください
全体に汚れてはいますが防水層は良好に保たれています
まずは高圧水洗浄トルネードガンで汚れを落とします
ハイパワー水圧 20MPa
高圧水洗浄できれいになりました
プライマー塗布状況です トップコートの密着力を高めます
トップコート塗布状況です 2層行ないます
まあ~ なんということでしょう
トップコートの再塗装で機能性を取り戻しました
最後に 日常の点検やメンテナンスは?
雨漏りのトラブルなどを防ぐため 点検は非常に重要です
床面や笠木、排水口ドレーン これらの劣化を長年放置しますと
重大なトラブルが発生する可能性があります
床面
剥がれや浮き 大きな水溜まりの確認
手すり笠木
しっかり固定されているか確認
外壁との取り合いの劣化状況の確認
排水口ドレーン
ゴミや落ち葉などが詰まっていたらその場で
すぐ掃除をしましょう
その他
エアコンの室外機の周辺の掃除
雨樋がある場合は詰まる前に点検清掃
サンダルなどの履物は室内に
藤曲塗装への問い合わせはこちら👈